ノットアップ

ピックルボールサークルNOT-UP会則

(名称)
第1条 本会は、“ピックルボールサークル NOT-UP”と称する。
(略称は“ノットアップ”とする。)
(目的)
第2条 本会は、練習・試合を通して会員の技術の向上は勿論の事、
会員同士の親睦を深める事を目的とする。
(活動)
第3条 本会は、原則として土曜日・日曜日・祝日・祭日の場所を確保できた日に活動する。
また、練習・試合以外で、イベントを行う事もある。
(場所)
第4条 本会は、練習場所の確保として、基本的に長崎市営のコートを抽選又は随時にて予約して行う。
抽選又は予約に関しては、担当者がインターネット等を利用し、個人の名前にて行う事とする。
(活動方針)
第5条 本会は、活動するにあたり、下記活動方針を定める。
第1項 みんなで楽しくをモットーにピックルボールを行う。
第2項 みんなで協力のもと、スキルアップに努める。
(入会資格)
第6条 本会は、本会則及びサークル規定の遵守事項を守る事に同意し、
ピックルボールを楽しく行いたい者であれば入会資格は特段定めない。
但し、18歳以下の者については、ご家族(保護者)の同意が必要である。
新規入会者を随時募集し、希望者は体験参加として練習に参加する事ができる。
また、会員が多くなった場合は新規入会を見合わせる事もある。
(会員)
第7条 本会の会員は入会申込書により会員登録を行い、活動に参加可能な者より構成される。
本会での会員は、年齢、性別、スキル、社会的地位に関係なく平等に対応する。
会員は用具を各人にて準備して活動に臨む事とする。
ただし、パドルに関しては準備ができるまでの数回は体験用パドルの使用も可能である。
第8条 会員以外の者を練習へ参加させる事は可能である。
第1項 【準会員】
本会員への登録が不可能であるが、本会の練習に定期的に参加の意思がある者は、
全会員の承認を受ければ準会員としての登録も可能である。
ただし、本会員同様に本会則に則った規則を遵守する事とする。
第2項 【ビジター】
会員は知人を一時的にビジターとして練習参加させる事も可能である。
ただし、練習参加に関しては本会の規則を遵守する事とし、
参加の承認を必ず事前に得る事とする。
第3項 【体験参加】
新規入会を検討してる者は体験参加として練習参加が可能である。
体験参加は3度までとし、3回目の参加時に入会の意思決定を行う事とする。
体験時においても必要最低限な装備は準備する事とする。
パドルに関しては体験用パドルを当方にて準備は可能である。
ただし、練習参加に関しては本会の規則を遵守する事とする。
(管理)
第9条 本会は、代表管理者を佐野政秀とし、全活動の管理を任せるものとする。
(運営)
第10条 本会は、特定の会員によるものではなく、全会員によって運営されるものとする。
活動をスムーズに行う為に全員で協力のもと運営する事とする。
第11条 【参加入力】
活動日程(練習・イベント)は随時ホームページのお知らせ一覧ページへアップし、
会員は指定された日時までに参加の意思をLINEスケジュールにて入力する事とする。
第12条 練習用ボールは必要に応じて定期的に購入し入替えを行う。
第13条 コートの予約、ボールの管理、イベントの幹事等は会員が協力して行う。
共用備品の保管・運搬はメンバーで協力して行う。
(会費)
第14条 本会の会費として、一部年会費・参加費・備品購入費を設定する。
第1項 【年会費】
年会費は基本的に無料とする。
但し、今後の状況に応じて設定する可能性も有る。
第2項 【参加費】
参加費として以下を設定する。
基本的には2時間開催時は1人300円、4時間開催時は1人500円とする。
ビジターや体験参加者もこれに準じる。
但し、コート確保状況や参加人数の急な増減等、状況に応じて臨機応変に設定する事もあるものとし、その時には事前にアナウンスするものとする。
第3項 【備品購入費】
参加費総額より実際のコート代を差し引いた額を積み立て、
体験用パドル、用具購入費・ボール代等の共有備品費へ充てる。
第4項 【HP運営】
ホームページは本会の管理者にて運営を行う。
レンタルサーバー(coreserver)・ドメイン(not-up.com)を独自運用し、
管理費用は毎年一括払いにて12月に管理者へ支払う事とする。
(総会)
第15条 本会は、必要に応じて総会(臨時会議)を開催する事もある。
会員全員にて話し合う場として、本会則の見直し等、
有意義な話し合いの場とし、会員全員で可決する事とする。
(会計及び決算)
第16条 本会は、1年を2半期とし6月と12月に会計処理を行う。
会計報告に関しては、適切であるかを監査の為、全会員へ報告するものとする。
決算処理においてはEmsCreate(代表:佐野政秀)の事業費として計上する。
(退会)
第17条 本会は、会員の意思による退会と全会員判断による会員削除を行う。
第1項 本会は、会員の意思による退会は自由である。その際、退会連絡は確実に行う事とする。
第2項 本会は、会員が長期連絡が取れなくなった場合、又は著しくチーム規定・遵守事項に
反する行為を行った場合は、全会員での話し合いにて会員登録を抹消する事ができる。
(禁止事項)
第18条 本会は、スポーツ活動の一環として以下の事項を禁止する事とする。
① 共有備品(体験用パドル、ボール等)の手荒な取り扱い
② 施設の備品、設備の故意による破損
③ 他の使用者へ迷惑を掛ける行為
④ 他のプレーヤーのスキルを非難・中傷する行為
⑤ 必要以上の雑談・休憩・罵声を上げる行為
⑥ プレイに関わりの無い用具・器具の持ち込み、使用する行為
⑦ スポーツマンシップ・マナーに反する行為
⑧ 他団体・行事への勧誘行為
(免責事項)
第19条 本会は、活動場所への移動中の事故、活動中の傷害・事故等には一切の責任を
負わない事とする。

※ルールを守って楽しくプレイしましょう!

NOT-UPホームページ
https://www.not-up.com/index.html

ページ
Topへ